自己紹介 暗号資産への投資に人生をかけている夫婦の会話 最近、暗号資産の暴落が目立ちますよね。。暗号資産をメインに投資している私としても心配なのですが、私たち夫婦はこんな感じで、暗号資産への投資を継続しています! 2022.01.26 自己紹介
取引所関連 【国内】暗号資産(仮想通貨)を日本円で購入し海外に送金する場合のおすすめの取引所 Binance等の海外取引所をメインに使っているが、日本円を暗号資産(仮想通貨)に変える場合に、おススメの取引所について記載した記事となります。 2022.01.26 取引所関連
税金 【税金対策】再ステーキングの前に検討すべきこと 暗号資産のステーキング終了後、すぐにそのまま再度ステーキングに預け入れていませんか?それ、税金的にもったいない行動かもしれません。 以下、所得税の暗号資産の評価方法として、移動平均法を選択した場合を前提に、ステーキング終了時に私が検討していることを紹介します。 2022.01.16 税金
仮想通貨 Mina Protocol(仮想通貨/暗号資産)の概要紹介&将来性を考える MINAの概要や今後期待されるユースケース、Minaの価格推移や、今後の将来性について、私の意見も交えながら紹介していきたいと思います。 2022.01.15 仮想通貨未分類
仮想通貨 ステーブルコインのリスクが低減! パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は1月11日、米金融当局が中央銀行デジタル通貨(CBDC)を創設することになったとしても、民間発行のステーブルコインに共存可能との考えを示しました。USDTに投資するかなおにとっては大事なニュースなので、紹介したいと思います。 2022.01.12 仮想通貨
仮想通貨 【この埼玉は翔ぶのか?】Saitama Inu(さいたま犬)の概要 「Saitama」というワードには、何か人を引き付ける不思議な魅力がありますよね。今回は、そんなSaitama Inu coinについて紹介します。 2022.01.09 仮想通貨
仮想通貨 アルゴランドは今後上昇する?Algorandの概要と将来性について アルゴランド(Algo)についての特徴と価格推移について簡潔に紹介すると共に、今後の将来性、伸びしろについて考えていることをお話しします。記事中では、アルゴランドの代表的なユースケースやPure Proof of Stake(PPoS)の紹介を行っています。 2022.01.04 仮想通貨
投資全般 【体験談】仮想通貨の送金時のメモの入力ミスで法外な返還手数料を支払った話 夫が某取引所にて、XRPをBinanceに送金する際、宛先タグとラベルの意味を間違えて解釈し、なんとかXRPは元のウォレットに戻ってきたものの、法外な返還手数料を支払うこととなった体験談を皆さんにお伝えしたいと思います。 2022.01.03 投資全般
仮想通貨 USDTの概要紹介&USDTへの投資リスクを考える USDTの積み立てステーキングを考えるにあたり、そもそもUSDTとは何か、USDTに投資することのリスク、Tether社の直近の財務状況と監査の状況について紹介したいと思います。 2022.01.03 仮想通貨暗号資産関連